月山山麓、立谷沢川流域の温泉
月の沢温泉 北月山荘
TEL&FAX. 0234-59-2137
〒999-6609 山形県東田川郡庄内町立谷沢字西山1-67

◆周辺イベント情報◆

3日間限定!冬のお客様感謝キャンペーン開催!

日頃の感謝を込め、12/8(金)、9(土)、10(日)の3日間限定でお客様感謝キャンペーンを開催します。
日帰り入浴にいらっしゃった方先着50名様に、冬季休館再開後に利用可能な割引券などのお得な特典をプレゼントを進呈します。
今週末はぜひ北月山荘へおいでください!!

◆ただいま、売店が充実しています◆

コーヒー

平成の名水百選にも選ばれた立谷沢の名水で淹れるコーヒーです。200円/杯で販売中です。

カップ麺

お昼ごはんに、お夜食にぴったりのサイズ。200円/個で販売中です。

新米・山菜

貴重なササニシキの新米や乾燥ゼンマイ、正月のお雑煮に不可欠な塩蔵モダシなど、地元の味覚がそろっています。

手造りバッグ

町内外のお母さんたち手造りのバッグや小物。素敵なデザインが勢ぞろい。お手頃な価格で販売しています。

月の沢温泉北月山荘からのお知らせ

◆12月に入り、今年の営業も残すところあと10日ほどとなりました。昨日からの降雪により、北月山荘周辺の積雪は20㎝ほどとなっております。おいでの際は、お車の運転等にお気をつけておいでくださいませ。

◆令和5年12月12日(火)から令和6年2月8日(木)までの期間、全館冬季休館となります。ご注意ください。

◆11月に入り、北月山荘周辺はいつ雪が降ってきても不思議ではない時期となってまいりました。おいでの際は、お早目に冬用タイヤに交換しておいでくださいますよう、お願いいたします。

◆11月1日より、日帰り入浴の営業時間が【10:30~16:30(最終受付16:00)】に変更となります。ご来館の際はご注意くださいますよう、よろしくお願いいたします。

◆令和5年12月1日(金)、12月3日(日)、12月8日(金)は満室となりました。
立谷沢南部山村広場からのお知らせ

◆冬季間のトイレ及び水道利用停止について
令和5年11月1日以降、雪囲いを設置するため来年5月頃までトイレの利用ができません。水道も利用できなくなりますので、ご了承くださいませ。

更新情報

【2023.11.30更新】令和6年2月の営業日カレンダーを更新しました!
【2023.11.18更新】令和5年12月の営業日カレンダーを更新しました!
【2023.10.17更新】令和5年11月の営業日カレンダーを更新しました!

イベント情報・関連サイト

営業日カレンダー

お電話のほか、ご予約はこちらからも可能です

月の沢温泉北月山荘 宿泊予約【楽天トラベル】 
https://hotel.travel.rakuten.co.jp/hinfo/84852/

温泉営業のご案内

【入浴料金】
 大人 400円 子ども 220円

【営業時間】
 11月~3月 10:30~16:30
 ※入浴最終受付 16:00
 ※定休日:毎週火曜日です。
  なお、令和5年12月12日(火)から令和6年2月8日(木)まで冬季休業となります。
 
 ※館内の換気・アルコール除菌のため入浴をお待ちいただく場合があります。
  ご迷惑をおかけしますがご協力くださいますようよろしくお願いします

温 泉

北月山荘の温泉は、山形県内に3か所しかない珍しい酸性泉です。酸性泉はアトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・糖尿病・表皮化膿症・神経痛・冷え性など、多くの症状に効能があるといわれています。

温泉名:月の沢温泉
泉質:単純酸性冷鉱泉
源泉の温度:22.4度
湯の色:無色
飲用:不可
におい:なし
効能:慢性皮膚病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進

温泉ギャラリー

〈お知らせ〉
食堂「モン・ヴィペール」オープン!!

 令和5年7月6日(木)の宿泊再開に伴い、食事の提供も再開いたしました。店名も「モン・ヴィペール」と新たにし、宿泊のお客様限定で提供させていただきます。
 元シェフの地域おこし協力隊員が奮う本格フレンチ夕食と、庄内町立谷沢産のごはんをご堪能いただける朝食メニューをご提供いたします。庄内町を中心とした地元食材をふんだんに使った贅沢な料理。ぜひ北月山荘でお楽しみください。

夕食

夕食は地元産食材をふんだんに利用した本格フレンチをコースでご提供。(画像は一例です)

朝食

朝食は、地元の味覚をおともに庄内町立谷沢産のお米をお腹いっぱい楽しめます。(画像は一例です)

[公式]月の沢温泉 北月山荘
~おかえり 心のふるさとへ~

月の沢温泉 北月山荘は、立谷沢川流域の奥座敷にたたずむ山形県庄内の温泉宿泊施設です。
近くには六渕砂防ダムほとりの南部山村広場、自然を満喫できるケビンや鶴巻池、眺望抜群のロッジがあります。
自然に囲まれた山荘周辺では、夏は青々とした緑、秋は紅葉、冬は雪景色など四季折々の景色を楽しむことができます。
日常生活から離れた空間で、リフレッシュしてみませんか?

自然から学ぶ
体験

雪解けと同時に、山菜シーズンに突入します。ウド、シドケ、アイコ、コゴミ、タラの芽、コシアブラなど様々な山菜があります。

日本百名山「月山」を目指して多くの人が訪れます。出羽三山の一つでもあり、現在も山伏が修行を行っている信仰の山です。その他、川遊びも行えます。

北月山荘にある鶴巻池は、写真家も多く訪れる紅葉スポットです。
秋といえばきのこ。きのことりトレッキングの後は温泉へどうぞ。

多いときは、4m近く雪が積もります。雪深い土地で、先人たちがどのように暮らしてきたか、想像してみませんか?

施設案内

北月山荘 客室
6畳和室・8畳和室
定員3~4名のお部屋です。
北月山荘 大広間
30畳和室・20畳和室
各種会議等にご利用いただけます。
温泉
酸性泉
日帰り 
4~10月 10:30~18:00(最終受付17:30)
11~3月 10:30~16:30(最終受付16:00)
 ※毎週火曜日定休   
鶴巻池
夜は見渡す限り満天の星空を望むことができます。
ケビン(リビング)
6月~10月まで利用可能
【2棟営業中】
日帰り 10:00~17:00
温泉
酸性泉
日帰り 10:30~18:00(最終受付17:30)
 ※毎週火曜日定休   

ご利用料金

<アメニティ等の販売あります>

タオル販売 1枚250円
カミソリ販売 1本100円
 
※バスタオルは別途貸出しています(200円)
■休憩室
利用時間:4時間
大人(中学生以上) 1名
子ども 1名


300円
150円
■大広間・個室(事前にご予約ください)
利用時間:4時間
大広間(31.5畳) 1室
個室(15畳、21畳) 1室
個室(8畳、9畳、12畳) 1室
個室(6畳) 1室
※入浴料は含まれません


4,800円
3,600円
3,000円
2,400円
日帰り入浴
大人(中学生以上) 1回
子ども 1回

400円
220円
日帰り入浴時間【毎週火曜日定休】
4~10月 10:30~18:00 ※最終受付17:30
11~3月 10:30~16:30 ※最終受付16:00

宿泊 
金・土・日曜日及び祝前日にご宿泊を受け付けしています。

1泊2食 大人   10,000円
      こども  8,200円

チェックイン  15:00~17:30
チェックアウト   9:30

キャンセル料は食事代金相当額に対して以下のとおり頂戴します。
 宿泊の3日前まで:30%
 宿泊の2日前まで:50%
 宿泊の前日まで :80%
 宿泊日当日   :100%
 連絡なしのキャンセル:100%

日帰り入浴時間【毎週火曜日定休】
4~10月 10:30~18:00 ※最終受付17:30

北月山ケビン

日帰り 1棟 6,000円
※4時間以内の使用の場合3,000円
利用可能時期:6月~10月
利用可能数 :2棟
利用時間  :10:00~17:00
宿泊 1棟 11,000円
※2棟同時に宿泊利用の場合、1棟あたり8,800円
利用可能時期:金・土・日曜日および祝前日に宿泊可
チェックイン :15:00~17:30
チェックアウト:  9:30

※宿泊日の1週間前までに電話でお申込みください。
(キャンセルは3日前まで可です。)
<アメニティ等の販売あります>
タオル  250円 
カミソリ   50円 
等々

※バスタオル別途貸出しています(200円)

ご予約・お問合せはこちらから

電話 0234-59-2137

月の沢温泉 北月山荘へのアクセス

山形県東田川郡庄内町立谷沢字西山1-67

▼お車でお越しの方
・東京ー東北自動車道ー村田JCT-高速月山IC-高速庄内あさひIC-国道・県道経由ー北月山荘(羽黒山から約10分)
・東京ー関越自動車道ー長岡JCT-新潟中央JCT-日本海東北自動車道ー国道・県道経由ー北月山荘(147号線の清川から約20分)

▼公共交通機関をご利用の方
●JR
・東京ー上越新幹線(約120分)-新潟ー羽越本線(約120分)-余目ー陸羽西線(約15分)-清川(清川から町営「はっぴーバス」
・東京ー東北新幹線または山形新幹線(約180分)-新庄ー陸羽西線(約50分)-清川(清川から町営「はっぴーバス」
●飛行機
・東京(羽田空港)-(約60分)-庄内空港ー車(約90分)-北月山荘

tel:0234-59-2137
mail:kitagassanso@town.shonai.yamagata.jp
受付時間:10:00~17:00

遊漁券を取扱いしています

北月山荘で遊漁券の取扱いをしています。
なお遊漁券についての詳細は次の連絡先までお電話ください。
  漁 協 名 :最上川第八漁業協同組合
  電話番号:0234-57-2480

 周辺情報

庄内町観光情報サイト(立谷沢エリア)のページへ

周辺の観光情報資料一覧(YAMAGATA ebooks)のページへ
※一部の資料は作成年が古いものがありますので、資料の作成年をご確認ください。

 周辺情報

庄内町観光情報サイト(立谷沢エリア)のページへ

周辺の観光情報資料一覧(YAMAGATA ebooks)のページへ
※一部の資料は作成年が古いものがありますので、資料の作成年をご確認ください。

「里の名水・やまがた百選」に選定されました

立谷沢地区の新田集落にある『市郎右衛門新田湧水』が、令和2年度に、山形県の事業である「里の名水・やまがた百選」に選定されました!
詳細は県ホームページに掲載されていますので、ぜひご覧ください。

平成の名水百選「立谷沢川」と霊峰月山

輝きたたえる 水のしらべ
彩りかなでる 四季の山なみ
時をこえ 美しさをまとい おだやかにたたずむ里は
どこまでもやさしく あなたを包みこみます